デニムアンドルビーがフェブラリーS挑戦

先日のNARの表彰でメイセイオペライナリワンが特別表彰馬として選ばれました。どちらも地方競馬中央競馬の両方で活躍した馬です。

イナリワンは大井でデビューして当時の南関クラシック東京王冠賞東京大賞典を勝ちJRAに移籍。当初は環境の違いに戸惑ったのか初勝利まで足踏みしましたがいきなり春の天皇賞で中央初勝利。その後宝塚記念有馬記念を勝ちました。私はイナリワンの現役時代を知りませんが、当時でも珍しいキャリアだったことは間違いないと思います。もちろんハイセイコーという前例もありますし、イナリワンの後もトロットサンダーが浦和から中央競馬に移籍してG1を2勝しました。近年で地方所属から中央で目覚ましい活躍したケースはこのくらいじゃないでしょうか。

 

上記はレアケースかもしれませんが、中央所属の馬であればダートと芝で活躍した馬は他にも何頭かいました。
私が競馬を始めた頃にはキョウエイマーチブロードアピールなどが芝ダート問わず結果を残してました。芝のイメージが強いですがタイキシャトルアグネスワールドもダート重賞を勝っています。
2000年以降だとクロフネイングランディーレアグネスデジタルメイショウボーラーあたりが思い浮かびます。結構いますね。

芝ダート問わずという馬はそこそこいるんですが今回デニムアンドルビーフェブラリーS出走という記事を見たときに初ダートがG1は多分だめだろーと思いました。これは多くの競馬ファンが考えたんじゃないですかね。で、実際どうなのかTargetで調べてみました。

 

中央競馬で初ダートがGⅠだった馬

13フェブラリーS    ガルボ                     11人気11着
13フェブラリーS    カレンブラックヒル 1人気15着
12JCD                 トゥザグローリー     7人気12着
12フェブラリーS   グランプリボス        6人気12着
12フェブラリーS   スマイルジャック  14人気14着
10JCD               アリゼオ                  5人気16着
10フェブラリーS   リーチザクラウン    4人気10着
10フェブラリーS   レッドスパーダ        3人気12着
10フェブラリーS   スーパーホーネット 9人気15着
08JCD               アドマイヤフジ     8人気14着
08フェブラリーS   ヴィクトリー         8人気15着
07JCD               フサイチホウオー    5人気11着
07フェブラリーS   トウセンシャナオー13人気15着
07フェブラリーS   オレハマッテルゼ 10人気16着
06JCD               マイソールサウンド12人気15着
05JCD               ハイアーゲーム     10人気9着
01フェブラリーS   トゥザヴィクトリー   4人気3着
00フェブラリーS   シンボリインディ    5人気9着
00フェブラリーS   キングヘイロー        1人気13着
98フェブラリーS   イナズマタカオー     15人気16着
97フェブラリーS   マイネルブリッジ    9人気12着

抜けがあるかもしれません。
21頭いて最高位が01フェブラリーSトゥザヴィクトリーの3着です。
しかも18頭が二桁着順!!などと単純な話ではないでしょう。人気が低い馬もいますからね。どうしても一段下に見られがちなダート戦。芝で頭打ちになってダートでもう一花という馬もいるでしょう。
しかし上記の馬の中でもキングヘイローは次走の高松宮記念を勝っています。また他にもマイネルブリッジシンボリインディハイアーゲームリーチザクラウンレッドスパーダカレンブラックヒルなどなどダートGⅠで惨敗した後に芝の重賞を勝っていますので力落ちというわけではないでしょう。やはりGⅠともなればその道の一線級が集まり、砂素人がぽっと参戦してもなかなか結果を残せないのではないでしょうか。

 

地方の交流GⅠはどうなのかな?と思って調べようかなとも思ったんですが面倒なのでやめました。交流GⅠでも初ダートの馬が勝ったケースはないと思います。

しかし例をあげといて何ですが21頭ってサンプル数としては十分ではないですよね。結局デニムアンドルビーも「来るわけないよー」と言いつつ悩むのかもしれません。デニムアンドルビーはダートもですけど距離もちょっと怪しいかもしれないですね。

 

かつてダイワスカーレットフェブラリーS参戦という報道がありました。これは難しい。。と思った覚えがあります。結局脚部不安とかで回避してしまいましたが出走してたらどうなったかと色々妄想してしまいます。

フラットライナーズが船橋の1000m重賞を連勝

月曜日が休みだったこともあり、曜日の間隔がずれたのかすっかり忘れてました船橋記念。現地に行く予定も無かったのでなおさら忘れてますね。9日にやってくれればよかったのに!

f:id:nankan4:20170112093928p:plain


9日はJRAの開催がなく、かつIPATでの地方競馬発売があったせいか地方競馬6場で開催がありました。ばんえい競馬入れれば7場です。しかも売れたみたいですね。

船橋記念と言えばナイキマドリード。4年連続で同重賞を勝ちました。フジノウェーブが東京スプリング盃を4連覇してレース名をフジノウェーブ記念に変えたこともあり船橋記念も「ナイキマドリード記念」に変わるんじゃないかという冗談もあったほど。

ようするにリピーターレースってことですよね。同距離の習志野きらっとスプリントもラブミーチャンが3連覇しました。適正が顕著にでるんじゃないかと思います。

そんなことは南関ファンなら百も承知でしょう。船橋1000m2戦2勝のフラットライナーズが1.7倍の1番人気でした。フラットライナーズは習志野きらっとスプリントも勝っています。それなら写真あるかなあと思って探したのですが習志野きらっとスプリントは行ってませんでした。7月の連休中に山登って筋肉痛で動けなかったんです。

ハロンの短距離戦ですからスタート直後ガンガン行きます。人気馬ががーんと前に出て他馬も必死にくっついてく感じですね。

フラットライナーズは飛ばしまくってついていけない先行集団は4角でちぎられましたが人気のないブラックレッグは意外にも粘って食らいつきました。森泰斗も負けてらんないでしょう。3着は驚いたことに後方から差してきたムービングライト。すごい脚で伸びたというより他がタレたのかな?

フラットライナーズはこれで船橋1000m重賞を連勝です。新たな船橋1000m巧者ってことですかね?今年の習志野きらっとスプリントでも人気になるでしょうねぇ。

 


1/11船橋競馬場の売上10億696万200円
同入場者数3955人

2016年 年度代表馬

地方競馬とJRAの年度代表馬が発表されました。

2016年NAR年度代表馬はソルテでした。

f:id:nankan4:20170111211112j:plain

これかしわ記念の時です。レースが終わって装鞍所に戻ってくる時で吉原が苦笑いしてんじゃないかと思います。あとちょっとでしたからね。惜しかったですからね。「リッキー強いわー」とか言ってんのかもしれません。このレース勝ったのはコパノリッキーです。

ソルテは昨年2勝しかしていませんが交流重賞さきたま杯を勝ってますしオーバルスプリントでも2着しました。JBCスプリントでは6着と振るいませんでしたがベストはマイルじゃないかと思います。7歳の今年に多くは望めませんがかしわ記念で期待です。


最優秀勝利回数調教師賞では高知の雑賀調教師が奪取。賞金では浦和の小久保厩舎が首位を守りました。小久保厩舎の3年連続は完全に川島時代から世代交代した印象です。その川島師の子で父と同じく船橋で開業している川島正一調教師も南関の勝利リーディングで3位と躍進しました。父は偉大過ぎましたがいよいよ本領発揮かもしれないですね。

特別表彰にはメイセイオペライナリワンが選ばれました。
東京大賞典の日にメイセイオペラ記念碑建立委員会がポストカードを販売するという話をすっっかり忘れてて買わなかったことを今思い出しました。すごい痛恨のど忘れ。

 

f:id:nankan4:20170111211326j:plain

騎手は船橋の森泰斗で2年連続です。初めて南関リーディングになった2014年は自爆した御神本の棚ぼた感がありました。連対率も3割いかず目立って大きなレースも勝っていませんでした。しかし一昨年、昨年と連対率3割を超えたし昨年は羽田盃も勝ちました。正直今でも御神本の方が上だったと思いますが森泰斗の実力が上がっているのは間違いないと思います。あとは金沢の吉原に回っている馬をぶんどって交流重賞でも活躍してほしいです。

 

f:id:nankan4:20170111211428j:plain

さりげなく吉原をdisったものの、アウェイで結果を残しているのは間違いないんですよね。馬主だって有力馬はいい騎手乗せたいだろうし。。吉原が南関で通年乗ったらどれだけ勝つか見たい気もするんですよね。

 

f:id:nankan4:20170111211720j:plain


JRAの年度代表馬キタサンブラックでした。ちなみに写真は一昨年のセントライト記念だったりします。去年まともな写真撮れなかたんです。
今年のサトノダイヤモンドキタサンブラック、モーリスは甲乙つけがたいです。この3頭で優劣つけられますかね?とは言え投票で決めなきゃいけない以上1位がでるわけでそれがキタサンブラックだったわけですね。

 

キタサンブラック古馬王道路線で全て3着以上、GⅠ2勝したあたりが評価されたんでしょうか。

サトノダイヤモンド菊花賞有馬記念を勝ちました。特に有馬記念ではキタサンブラックを下していますし印象は良いかと思いましたが記者の票は集まらなかったんですかね?

モーリスはGⅠ3勝が有利かと思いましたが記者投票では2位でした。1位のキタサンブラックは134票。2位のモーリスが90票ですから思った以上に差がついた印象です。もっと割れるかと思いました。たられば言っても仕方ないですが安田記念勝ってたらどうだったでしょうね。

f:id:nankan4:20170111212005j:plain

洋行帰りのGⅠで2着なら立派だと思いますけどね。

ちょっと地味な重賞フェアリーSとシンザン記念

年末の喧騒と年始の正月開催が過ぎ、やっと通常営業というか、落ち着いてきたというかそんな感じの開催でした。

フェアリーSとシンザン記念は3歳重賞ということでクラシックを見据えた若駒が賞金を加算にくる重賞なわけですが、ちょっと地味な印象の重賞です。

それでも近年のシンザン記念は有力馬が揃う印象があったんですけど勝ち馬みると今ひとつ地味でした。

ミッキーアイルジェンティルドンナはともかくそれ以外の勝ち馬はGⅠで活躍した印象は薄いです。
でも2011年にはオルフェーヴルが2着、マルセリーナが3着だし昨年もジュエラーが2着なんで素質馬は揃ってると思うんですけどね。

フェアリーSの方は生涯最後の勝ち星がフェアリーSって馬も珍しくないですね。ここいらでひとつ勝ち馬から将来の三冠馬とか出てほしいですね。なぜか私毎年このレース現地でみてるんで。

 

f:id:nankan4:20170109221418j:plain

1番人気だったのはアエロリットだったんですが、この馬の血統見て思ったのは「ダート強そう」でした。父クロフネ×母父ネオユニヴァースというダートで滅法強い血統です。6月頃には関東オークスをぶっちぎっててもおかしくないなあと。

 

f:id:nankan4:20170109221448j:plain

中山金杯の日も寒かったのですがこの日も寒かったです。雨降った分たちが悪いです。外はガラガラでメインの直前になってやっとこんくらいです。私はなぜか中山で雨に祟られることが少なく、雨降ったらどこで写真とればいいんだっけ?とウロウロしました。結局いつも観戦しているところはギリギリ屋根があったので助かりました。

 

f:id:nankan4:20170109221505j:plain

もう寒くて寒くてどんなレースだったかも覚えてないのですが、ファインダー越しに内?外?と無茶苦茶迷ったことだけは覚えています。想定以上に暗くてカメラの設定にも失敗し結果写真もどんよりとくらーい感じになってしまいました。。不幸中の幸いというかこのレース馬券を買わなかったので損はしませんでした。
勝ったのは外のライジングリーズンで奥村武調教師は初重賞勝ちだそうです。まだ開業4年目の若い厩舎なんですね。


シンザン記念は8番人気のキョウヘイが勝ちました。しかしこのレースは2着、3着が後々活躍したりするので1番人気で3着になったペルシアンナイトも注意しときます。まぁこの手のデータはただの偶然だと思うんですけどね。一応ね。

 

f:id:nankan4:20170109221523j:plain

寒いので梅屋のモツ煮込みを食べました。久しぶりに食べたのですが器が大きいし美味しいなこれ。あれ?こんなに美味しかったかなあ。。寒いせいですかね。中央ではハマった食べ物がないんですが久しぶり食べたこのモツ煮込みはなんだがすごく美味しかったです。

 

f:id:nankan4:20170109221542j:plain

よせばいいのにがぶりチキンとポテトのセットまで。鳥千のチキンと勘違いして塩振ってマヨネーズまでかけてしまいさらにカロリーを増量してしまいました。。見た目通りジャンキーな味で美味しいですけど。

 

f:id:nankan4:20170109221600j:plain

先週から500円でころがしている複勝馬券を引き続き転がしてみました。先週のツクバアズマオーの配当が1.2倍だったため払い戻しは960円です。そこで40円足して1000円にしました。そして土曜日の中山10R迎春Sミライヘノツバサの複勝を買ったら見事来ました。

 

f:id:nankan4:20170109221614j:plain

続いて日曜日の京都10R寿Sでロードヴァンドールの複勝へ。
ミライヘノツバサが1.3倍だったので1300円です。これ当たれば4連勝!!500円が3倍!!!と興奮して見てたらあっさり勝ちました。1.3倍だったので1690円になります。

500円でこれだけ楽しめるなら複勝ころがしもいいですね。しょぼいですけど(笑)
そろそろハズレるだろうし500円転がし2回分の資金を稼いだということで来週から再び500円で転がしてみます。

 

 

 

 

中央競馬も初まりました。中山金杯。

新年の初競馬は川崎競馬場でしたが、JRAの初競馬は中山競馬場でした。1/5中山金杯を観戦してきました。

川崎のぽかぽかした暖かさが嘘のような寒さです。寒風吹きすさぶ中では来場者も足が遠退くでしょう。場内は例年より少ない気がします。気のせいかもしれませんが。
14時過ぎに来場しましたが写真を撮るに場所には困りません。有馬記念のあの喧騒はほんの2週間前でしたねぇ。普段いない4コーナーで見てました。

中山金杯京都金杯両方予想はしてみたんですが今ひとつピンとくる馬券の組み合わせができませんでした。
中山金杯はツクバアズマオーが本命。京都金杯エアスピネルが本命。どっちもド本命で買い辛いんです。だったら中山買うかーと思って相手を探したんですが。
◎ツクバアズマオー
ドレッドノータス
▲シャドウパーティー
クラリティスカイ

という予想をしたものの配当見たら微妙でした。
そこでまず中山9RジュニアCのディバインコードの複勝を買って当たったらツクバアズマオーの複勝に転がすことにしました。人気サイドの複勝なんで500円です。

 

f:id:nankan4:20170105235805j:plain

で、まずこれを買ったわけです。14時頃中山に着いたので慌てたんですが余裕で買えたーとホッとしてたらこのディバインコードが放馬したとのアナウンスが。
あれ?こういう場合返還になったらそのままツクバアズマオーを買えばいいのか??とかなんとか自問自答していたらディバインコードそのまま出走になってしまいました。

一昨年の浦和ゴールドCでソルテが放馬してトラックを一周しても圧勝したことがあったので「きっと大丈夫、大丈夫」とやきもきしてみてたら惜しい2着でした。配当も1.5倍と1番人気の複勝ならまずまず。

 

f:id:nankan4:20170105235822j:plain

払い戻しは500円×1.5倍で750円です。財布から50円足して中山金杯のツクバアズマオーの複勝を800円買います。

500円だの50円だの正月からみみっちいですが元々馬券は豆券なので仕方ありません。

 

f:id:nankan4:20170105235915j:plain

メインレースが始まる頃は風がびゅーびゅー吹いてるし日も陰って寒いし正直スタンドに出るのがかなり億劫だったのですが、中に引っ込んでたら写真も撮れません。泣く泣くスタンドに出たんですがやっぱり例年より人が少ない気がします。少なくとも外には出てきてないでしょう。カメラもきんきんに冷えてます。

 

f:id:nankan4:20170105235943j:plain

レースの詳細は省くとしてゴール前はツクバアズマオーとクラリティスカイの叩き合いでした。うぉ馬連買っときゃよかったと馬券あるあるもあったのですが寒すぎて手がかじかんでるのかピントが変なとこに合ってしまって馬がぼけぼけになってしまいました。なんでだろ??

馬券はしょっぽい複勝800円が転がって960円になりました(笑)
次回は40円足して1000円で複勝を買ってやろうと思います。

京都でもエアスピネルとブラックスピネルが叩き合いエアスピネルが勝ちました。武豊は31年連続JRA重賞勝利だそうです。デビューからずっとですからもうちょっと他では真似出来ないでしょう。的場文男の37年連続重賞勝利という異次元の記録もありますけどさすがにデビュー年からではないですからね。武豊もまたアンタッチャブルレコードを築いていますね。

2017年南関最初の重賞報知オールスターC

明けましておめでとうございます。

昨年競馬場に訪れた回数はカメラを持っていった回数だと38回でした。カメラを持たないで行ったのは多分2回くらいなので合計で40回くらいでしょうか。例年50~60以上通っていることを考えると少なかったです。

今年の競馬目標は遠くの競馬場に行くことですね。去年は関東圏しか行かなかったので今年は北海道とか佐賀とか行きたいです。名古屋行っといた方がいいのかな。

あとは馬券をプラスにしたいです。豆券ばかりですが中央86%、地方101%と辛うじて地方がプラスだったんですけど。トータルでプラスにしたいですよね。

 

 

f:id:nankan4:20170105093918j:plain

今年の初競馬は川崎競馬場になりました。さすがに1/1は自重し1/3の報知オールスターCを見に来ました。このレースを見に行くのは久しぶりで、その時の勝ち馬はオオエライジンでした。オオエライジンは園田では滅法強く、交流重賞でも馬券圏内にくるほどでした。南関じゃ結果出てないし人気だしといって切った覚えがあります。この年は堅かったんですけど概ね中荒れするレースの印象です。

 

f:id:nankan4:20170105093937j:plain

競馬場の中もお正月っぽい装飾が飾られていました。
去年中山でお正月っぽい写真を撮ろうとしたら意外に無いんですよね。1Rから行けば騎手の今年の抱負みたいのやってるみたいなんですけど。川崎では誘導馬のお姉さんの衣装がお正月っぽかったです。

 

f:id:nankan4:20170105093952j:plain

正月太りで節制しなければならないのですが川崎に来たらこれを食べないわけには行きません。今年初モツです。川崎のモツと大井の牛スジ煮込みが私の中で双璧をなしています。浦和は全般的においしいです。

 

f:id:nankan4:20170105094013j:plain

1月とは思えない暖かさで場内も混雑していました。JBCほどではありませんが少なくとも昨年の川崎記念の日よりも混んでるんじゃないでしょうか。一般席埋まってました。

 

f:id:nankan4:20170105094029j:plain

今年も「川崎競馬場イメージキャラクター」は谷桃子さんです。磯山さやか以降ずっとやってますね。本業はなんなんでしょう。磯山さやかは4年務めたようなので同じぐらいやるのかもしれません。

 

 

f:id:nankan4:20170105094054j:plain

報知オールスターCは川崎競馬場2100mと川崎記念と同じ距離で行われるSⅢ競争です。勝ち馬には川崎記念ダイオライト記念への優先出走権が与えられます。

肝心のレースなんですが出走馬の年齢が6歳~11歳と南関でよく見る高齢馬ばかりで構成。そして南関では高齢馬が普通に走っちゃうんですよね。レースは結局人気サイドのケイアイレオーネが勝ち2着にクラージュドール、3着にタイムズアローが入りました。

勝ったケイアイレオーネは重賞4勝目です。中央時代もシリウスSを勝つなど重賞で活躍していました。南関移籍後も5000万円くらい稼いでそうですね。

そして今年初重を勝った鞍上はベテランの的場文男騎手。最年長重賞勝利記録を更新し、37年連続重賞勝利も記録しました。順調にいけば年内に7000勝を達成できそうです。私が競馬を始めた頃すでにベテランで確か4000勝くらいだったと思います。7000勝するとは思いませんでしたし、まさか佐々木竹見の記録に迫るとはまったく思えなかっですね。それぐらいかけ離れていた記録ですしアンタッチャブルレコードだといえます。事実凌ぎを削った船橋の6000勝騎手石崎隆之は徐々に乗鞍を減らして勝利数も減少しています。石崎隆之騎手は意図的に減らしていった感もありますが。的場文男の7000勝できれば見に行きたです。

 

 

 

 

 

 

東京大賞典はまさかのアポロケンタッキー

いよいよ年末の大一番東京大賞典です。

開門前の9時頃から北門へ行ってみたらもう並んでいます。でも数十人ってところでこの辺が有馬記念とは違うところ。

北門ってことは大井競馬場前駅から来ている人じゃないかなあと思うんですが入場券売り場にも何人か並んでいるんですよね?駅の中で入場券つきのTCKnewsがまだあったのでびっくりです。netkeibaなどでも配布してんですがあまり知られてないのかもしれません。

開門は10時予定でしたが早まって9時半開門。久しぶりの本気ダッシュで狙いの席をとったものの走って気持ち悪くなりしばらくトイレに篭ることに(泣)ひどい運動不足です。ていうかダッシュの必要まったくないですね。

 

 

f:id:nankan4:20170104090753j:plain

朝イチのうちに牛すじ煮込みとおにぎりだけ食べて後はお腹すいたら考えようとか考えていたのですが大失敗。午後はもうどこも並ばないと買えなくて買い食いどころではありませんでした。GⅠのときはどこもそうですよね。

まぁ明日明後日来ればいいやと考えてたのですが結局この日が年内最後の競馬観戦になってしまいました。

 

f:id:nankan4:20170104090811j:plain

400万というびっくり馬券を尻目に着々と外しメインレースです。お客さんはそこそこ入った感じです。3万いかないくらいかと思ったら3万以上入ってたみたいです。自分の観客数判定はまったくあてにならんです。

 

f:id:nankan4:20170104090827j:plain

人気はアウォーディーサウンドトゥルーコパノリッキーノンコノユメが三桁配当。コパノリッキーはないかなー、サウンドトゥルーかなーとか思ってたらアポロケンタッキーでした。もう見てても何だ何来てんだよく分からんと思ってて回りのつぶやきで勝ち馬認識してました。もう1円も買ってないですよ。。

もともと大井は暗いんですけど東京大賞典の時期はナイター照明を控えてるのか更に暗いですね。私の腕前ではこんな写真しか撮れないんですよね。


この日は売上レコードが出ました。

総売上が61億9493万3590円 
東京大賞典の売上が37億3269万5200円
入場者数は3万4601人

JBCで川崎が記録したばかりの売上レコードをあっさり更新しました。IPAT効果がまだつづくんですかねえ。いつかは天井打つんでしょうけど。
売れてんなら3号スタンド作ってくれないかなあ。