南関クラシックの登竜門!京成盃を観戦

南関クラシックへの登竜門、京成盃を観戦しました。

そもそも「南関クラシック」、「南関三冠」と言う場合どういったレースが該当するのかと言うと、「羽田盃」、「東京ダービー」、「ジャパンダートダービー」になります。これ以外にも牝馬路線がありますがそれはまた別の機会に。

この中で「クラシカル」なレースと言えば歴史のある羽田盃東京ダービーであり、ジャパンダートダービーは歴史の浅いレースです。しかしグレードは高く、「格式の高い」と言う意味であればクラシックとして申し分のないレースでもあります。羽田盃東京ダービーは南関所属馬で争い、ジャパンダートダービーは交流GⅠでJRAの馬とも対戦するということを考えると同列で「三冠」と考えると非常に違和感を覚えます。かつては羽田盃東京ダービー以外に「東京王冠賞」があったんですがジャパンダートダービーが南関カレンダーに組み込まれる過程で廃止されてしまいました。そこで私は京浜盃がかつてのクラシカルな南関三冠の性質を帯びていると思うようになりました。つまり京成盃→羽田盃東京ダービーと言う三冠です。ジャパンダートダービーは異質過ぎるのでこの方がしっくりくるのです。しかし明確に羽田盃のトライアルと定義されていますし、南関グレードもSⅡです。しかし1着賞金は2000万とそこそこ。

 

f:id:nankan4:20170327223708j:plain

私にとっては三冠レースに組み込んで良いくらいのレースなんですが、世間的にはそんなこともないようで場内ガラガラでした。なにか黄昏というか、競馬場としての寿命を迎えてエンディングでもながれるんじゃなかろうかという閑散さです。こんな大井初めて見ました。基本的に人の集まる重賞開催日しか来ないんですけどね。しかしよくよく考えると昼間開催の3月とか大井競馬場に来たことないですね。寒いし仕事あるしそりゃ行けないですよ。

 

f:id:nankan4:20170327223725j:plain

京成盃も重要なレースとか言いつつ現地で見るのたぶん初めて。
ウマイルスクエアもなにもやってなくて寂しいですね。3号スタンドがいらないわけですね。これじゃ。でも東京大賞典のときのような簡易ベンチはありだと思います。熱心なファンは5時間~6時間は競馬場で活動しますからね。

 

f:id:nankan4:20170327223745j:plain

この日は半休をとって行ったためお昼を食べていません。久しぶりの大井、何を食べようか悩みましたが結局いつもどおり牛スジ煮込み。旨さは安定しています。正直2号スタンド時代よりスジ以外のモツが多いです。しかしそれでも美味しいです。この日の4号スタンドは隙間風がピュピュー吹いてたのと客が少ないのもあったのか牛スジ煮込みが温かったです。

 

f:id:nankan4:20170327223832j:plain

牛スジ煮込みだけじゃ足りないので東京ロティサリーチキンで何かないか物色してみました。フィッシュアンドチップスはボリューム多いので頼んだことのないオニ&タコを買いました。初めてです。タコの唐揚げとオニオンリングでボリュームたっぷりでした。
久しぶりの大井を堪能しつつ馬券の検討をします。カンムル、ローズジュレップ、ミサイルマン、ヒガシウィルウィンと目につくのは人気どころばかり。切るとこは切り、穴馬を探しと色々試行錯誤しましたが満足いくオッズの組み合わせがつくれません。散々なやんだあげくケンしました。

 

f:id:nankan4:20170327223850j:plain

ガラガラのスタンドから西日射すトラックを眺めます。変な位置からスタートするなあと思いましたが1700mというレアな距離のせいでしょう。

 

f:id:nankan4:20170327223913j:plain

レースはバンドオンザランが内枠を利して逃げ、2番手に人気のローズジュレップがつけます。ローズジュレップは前に行きたがっていたかもしれません。

 

f:id:nankan4:20170327223929j:plain

直線入ると3番手につけていた紅一点のピンクドグウッドが先頭に躍り出ますが、外からヒガシウィルウィンが切れる脚で差し切りました。

ヒガシウィルウィン鞍上の森泰斗騎手は昨年に続いてこのレース連覇です。ヒガシウィルウィンはサウスヴィグラス産駒で2着も同じ。ワンツーしました。これは本番も期待できるかもしれません。交流重賞2着1回4着1回は伊達ではないですね!

今年御神本が騎手として復帰します。ここ数年南関のトップを守り、2000勝も達成した森はリーディングを守れるかも注目です。

 

 

f:id:nankan4:20170327224412j:plain

 この日の売上1,050,237,500円

入場者数は3,015人

やっぱり人少なかったんですねぇ。

先週のダイオライト記念よか少ないのは昼間開催のせいですかね?

 

 

 

 

 

 

 

 

船橋競馬の重賞、報知グランプリカップを観戦しました

 

f:id:nankan4:20170211234541j:plain

報知グランプリCは船橋競馬場の1800mの重賞で勝ち馬にはダイオライト記念かしわ記念の優先出走権が与えられます。ダイオライト記念とはだいぶ距離が違いますね。

 

f:id:nankan4:20170211234519j:plain
この日は風が冷たく寒い日でしたが日なたにいれば意外と屋外でも過ごせました。場内は空いてていつもの船橋だなーと思いました。船橋競馬場は自宅からは近いのですが職場からは1時間以上かかります。

 

f:id:nankan4:20170211234555j:plain

スタンドも人がまばらです。かしわ記念でもそこまで人があふれることないですからね。現地観戦するにはいい競馬場です。

 

色々な予想を見ましたが今年の報知グランプリCではタイムズアローを推している人が多かったようです。
売店で1面しか目にしてませんが専門紙もタイムズアローと書いてあるものが多かった気がします。
タイムズアローは前年の覇者で交流重賞でも好走している猛者で、今回の同距離の交流重賞日本テレビ盃でも5着でした。また盛岡のマーキュリCでは0.3差の2着と好走。南関の重賞も実績があり人気も頷けます。

私が気になったのは9歳という年齢ですが、高齢馬を嫌って馬券を外したことは数え切れないほどあります。あまり気にしないほうがいいのかもしれません。が、やっぱり本命にしませんでした。

本命は若いガーニーフラップ。この馬去年的場文男をダービーで勝たせるのはこの馬になるかもしれん、って思ってました。クラウンC勝って東京湾C2着ですからね。結局的場文男はアンサンブルライフ乗っちゃいましたけど。東京ダービー戸塚記念と続けて負けてしまいましたが前走では鋭い末脚を見せてたし人気ないし勝てるかもと思ったわけですね。

 

f:id:nankan4:20170211234616j:plain

返し馬で真島が何度か馬を走らせたり歩かせたりしています。返し馬では普通のこと何ですが様子が変です。すると場内アナウンスで除外のアナウンスが。なんと1番人気のイッシンドウタイが馬体に異常ってことで除外になってしまいました。

 

f:id:nankan4:20170211235044j:plain

本命のガーニーフラップは予想通りの位置どりで直線に向かいます。届くのかなあ、直線短いぞーと思ってたらあんまり伸びません。
前の方ではエンパイアペガサスが抜け出してムサシキングオーが一生懸命追っかけています。ガーニーフラップ!!文男!!!と応援しましたがまさかのブービーでした。

 

f:id:nankan4:20170211235100j:plain

そして勝ったのは岩手から移籍してきたエンパイアペガサス。そうだったこの馬も若いんだった。鞍上村上は岩手の騎手でエンパイアペガサスが岩手に在籍していた頃の主戦だったようですね。岩手でも特に逃げ馬というわけではなかったようですが見事逃げ切りました。
通算10勝 2着3回 3着1回 4着以下0回と素晴らしい成績です。まだ4歳ですしこれから期待です。

 

f:id:nankan4:20170211235113j:plain

寒いので場内をウロウロしていました。船橋では特に食べたいものもないんですが焼きとりを売り始めていたの思いでし買いに行きました。ねぎまが欲しかったのですがまだ焼いていたので普通の焼きとり買いました。1本150円です。焼きとりはビールのおつまみに最適だしハズレはないです。特別美味しくもないですけど。

 

f:id:nankan4:20170211235128j:plain

f:id:nankan4:20170211235140j:plain

それからテレビでも取り上げられた東西商会のモツ串です。赤とシロがあるんですがこれはシロですね。味噌でたっぷり煮込んであります。濃厚な味なんですが私の場合毎回食べたいかと言うとそうでもなく、他に無いから食べてる感じなんですよね。

 

f:id:nankan4:20170211235204j:plain

公営ギャンブル場恒例のモツ煮込みです。初めてスタンドの3階で買ってみました。お豆腐が入っていますね。お豆腐好きとしてはこれはこれでありですね。すごい美味しいというわけでも無いですが、また食べてもいいかもしれません。川崎のモツ煮込み、大井の牛すじ煮込み、浦和の串やら揚げ物やらのように来たら食べたいっていうメニューが何か欲しいですねえ。

 

2月8日の売上と入場者数です。
入場者数3,048人
売上9億7千800万5,500円

となりました。

 

 

 

 

 

川崎記念を観戦しました

 

f:id:nankan4:20170204215912j:plain

2017年初のGⅠ川崎記念です。

正確に言うとJpnⅠですけど。賞金6000万と高額ですが東京大賞典フェブラリーSに挟まれているせいか低調なメンバー構成になることもあります。
ここ数年は絶対王者ホッコータルマエが席巻しており同馬が引退した今回はどうなるのか注目です。

仕事は半日休みにして川崎に来ました。競馬場に着いたのが14時50分と遅めですが、例年の川崎記念の場内を考えるとこれで特に問題ありません。

 

f:id:nankan4:20170204215925j:plain

川崎競馬場の場内は予想通りの客入りで混雑しているものの、ストレスを感じるほどではありません。昨年11月のJBCは祝日ということもありましたが非常に混雑していました。
昨年はスタンド席も空いてましたが今日はほぼほぼ埋まっていました。しかしなぜか最前列があいてたのでそこで観戦できました。

今年の川崎記念で注目なのはサウンドトゥルーです。とにかく実績が段違い。GⅠ級のレースは、チャンピオンズC、東京大賞典を勝っていて、(2 3 4 1)と好走を続けています。川崎記念も前年2着でした。

もう一頭注目なのがケイティブレイブ。他に重賞実績があるのがこの馬なんですね。白山大賞典浦和記念を勝っています。たしか白山大賞典武豊は地方の交流重賞全場制覇だったかと思います。

 

 

f:id:nankan4:20170204215938j:plain

ホッコータルマエのいない川崎記念。逃げたのはオールブラッシュでした。特にからむ馬もいなくて淡々と進みます。むしろ先行勢の方が出入りが活発だったように見えました。4角過ぎるとまくり気味にケイティブレイブが前に行きますがオールブラッシュとまんないですね。完全な逃げ切りでオールブラッシュが川崎記念を制しました。

 

 

f:id:nankan4:20170204215954j:plain


ルメール粋なはからい。ウイニングランやってくれました。いやーこれは嬉しいですね。ホームストレッチの返し馬とGⅠのウイニングランは見たいです。
馬券はハズしてんですけどね。

 

 

f:id:nankan4:20170204220010j:plain

本日は川崎の名物の一つコロッケを食べました。
食べるつもり無かったのですがふと売り場を見たら空いてたので買ってしまいました。コショウが効いていて独特なスパイシーさがあります。このお店ではコロッケの他にメンチ、チキンフライを販売しているのですがこの日はチキンフライが売れていました。店の前でコロッケ食べてたら自然と注文の内容が聞こえてくるんですよね。

 

 

f:id:nankan4:20170204220023j:plain

しかしナイターの交流重賞だとかなり並ぶお店なんですけどね。平日とは言えGⅠ開催日で並ばずに変えるとは。コロッケ1個200円。冷静に考えると高いですけどそこは競馬場価格。川崎競馬場でしか味わえないのでいいのです。

 

 

f:id:nankan4:20170204220037j:plain

いつもなら続いて志ら井のモツ煮込みを食べるところですが最初に揚げ物いっちゃったんでおでんにしました。1つ100円~なんですが大根小さいですね。厚揚げが大きいです。川崎では揚げ物とモツ煮込みをよく食べるんですけどたまにこのおでんもいただきます。ほどほどのカロリーと満足感があるので安心して食べられます。おでんで後悔するのはカラシつけすぎて悶絶するときだけですね。おでんには柚子胡椒が好きなんですけど。

 

f:id:nankan4:20170204220051j:plain

私の買った馬券です。どうしょうもないですね。さらにこれ以外にミツバの単勝とか買ってます。4着5着。券種が豊富な現在でもかすりもしないダメ馬券を買ってしまいました。

オールブラッシュはフェブラリーSに登録するようです。今回は完全にノーマークの馬でしたが次走も好走するようでしたらダート戦線の勢力図がまた変わりそうです。

この日の入場者数と売上です。
入場者数10,010人
売上20億3782万400円

川崎記念の売上は10億1176万5900円でレコードだそうです。まだ上がるんですね。地方競馬が衰退して各地で存廃問題が起きていたのが嘘のようです。
そして驚いたのが入場者数です。去年が8,704人で今年が10,010人でした。増えてますね。。確かにスタンドの空席は去年のほうが多かった気がしますけど何でしょうね?この増えた1300人って。

ホープフルステークスがGⅠに

ホープフルSがGIに、ターコイズSGIIIに昇格

news.netkeiba.com

ついに正式にホープフルSがGⅠに昇格しました。
これでJRAのGⅠレースは23になりました。私が競馬を始めた時点でも確か20あったと思います。その後JCD(チャンピオンC)、ヴィクトリアマイルができました。東京大賞典を加えれば24になりますね。私としてはJpnⅠもGⅠも同格なんですけどね。
平日に行われるわけですがどのくらいの客入りになるんですかねぇ。翌日に行われる東京大賞典の入場者数には影響しそうですけど。


もう一つターコイズSがGⅢに格付けされました。年末に行われる牝馬重賞です。
JRA牝馬重賞は25ありグレード毎の内訳は
GⅠ 6
GⅡ 5
GⅢ 14
となりました。
また年齢による制限は
2歳限定 3
3歳限定 11
3歳以上 5
4歳以上 6
という内訳になります。
なお、函館、新潟、小倉には牝馬限定の重賞は実施されておりませんでした。

 


2016年東京大賞典(GI)が
世界のトップ100 GIレースにランクイン!

www.tokyocitykeiba.com

恥ずかしながらこんなランキングがあったことを初めて知りました。
馬ごとのワールドサラブレットランキングはよく目にしたんですけど。

f:id:nankan4:20170130032706p:plain


これを見ると日本のGⅠで一番レートが高いのが有馬記念です。東京大賞典は11番目。
東京大賞典が前年まで何位くらいにいたのが分からんのですごいのかどうかよく分かりません。
昨年の日本最高位はジャパンカップで全体7位、3年間の平均レースレーティングは121.25でした。これで東京大賞典が世界のホースマンの目に止まって外国馬の参戦があったりして(笑)

 

グレンツェントはフェブラリーS回避 帝王賞を目標に放牧へ

news.netkeiba.com

これはちょっと意外でした。1600m~1800mを走ってきた馬なのでフェブラリーSは有力かと思っていました。
レース後の調教師のインタビューでは今後について体調見つつ馬主と相談と言っていたので疲れがあったのかもしれません。

ホッコータルマエが引退した今ダートは混戦です。
コパノリッキーアウォーディー、アポロケンタッキーあたりが中心になると思いますがグレンツェントもこの中に割って入れるかもしれません。
そして地方馬にも頑張ってほしいですねぇ。ハッピースプリントやソルテでは厳しいかもしれませんが。どこかの物好きな大旦那が凄いダート血統を大井あたりに入れてくれないですかね?

ホワイトフーガが敗退。TCK女王盃

f:id:nankan4:20170126234736j:plain

サンビスタアムールブリエワイルドフラッパーなどが引退した今ダート牝馬の強豪はホワイトフーガトロワボヌールになるでしょうか?
今回行われたTCK女王盃でもホワイトフーガの実績は断然で、ホワイトフーガが確勝に見えました。
ホワイトフーガが来るとしてあと相手何かなー?と選ぶレースです。

早熟だったのか2歳時の輝きが中央移籍後の一時期曇っていたタイニーダンサー。関東オークス以降は持ち直してきました。しかし大井はなぜか結果が出ていません。
それなら大井の実績があるタマノブリュネットの方が良さそうだけどトーセンセラヴィの方が買いたいなーと散々迷って結局買いませんでした。
今回は大井競馬場にも行けませんでしたしどうせ交流重賞は配当低いでしょう、と思ってたら馬連万馬券でした。

1着ワンミリオンス
2着リンダリンダ
3着ホワイトフーガ

単勝570円
馬連10,450円
馬単17,900円
三連複3,870円
三連単39,960円

好配当でした。うーんワンミリオンスか。準オープン勝ったばかりの昇級馬でしたので軽視してしまいました。鞍上戸崎だったんですよねぇ。
2着のリンダリンダは去年の秋辺りから力をつけ始めていたのだけれど勝ちきれないので今ひとつ評価しなかったんですよね。金沢の吉原に乗り替わったのはプラスだったのかもしれません。

そしてホワイトフーガ。1着~3着まで0.1秒差と接戦でした。
斤量3kg差が原因ですかね?

ホワイトフーガトロワボヌールの2強かと思われていたダート牝馬路線ですが3連勝のワンミリオンスが台頭してくるんでしょうか。暫く地方馬にもチャンスがあるかもしれません。

ちなみに牝馬のダート重賞は地方競馬にしかありません。

1月TCK女王盃(大井)
3月エンプレス杯(川崎)
4月マリーンC船橋
7月スパーキングレディC(川崎)
8月ブリーダーズGC(門別)
10月レディスプレリュード(大井)
11月JBCレディスクラシック(大井)
12月クイーン賞船橋

JBC競争はともかくとしてほぼ南関で実施されています。
門別のブリーダーズGCも元々は2100mのGⅡ競争で現在の牝馬重賞になったのは3年前でまだ違和感あります。

中央馬と地方馬の差は如何ともしがたいものがありますが、せめて牝馬くらいはもう少し地の利を活かして五分の勝負になってほしいです。

入場者数4,412人
売上1,606,215,300円

この時期の南関はどこの競馬場も同じくらいの客入りみたいですね。まったり見られていいんですけど。

 

news.netkeiba.com

なにがあったんだ?試験中に会場に侵入してカンニングさせた?
試験前に勝手に入り込んだ?ちょっとこの記事では状況がよくわかりませんがあまり聞いたことのない出来事です。雑賀調教師と言えば最優秀勝利回数を過去4回とっている高知の名門です。すごいビックリ。

 

 

news.netkeiba.com

あと最近気になったのはこの記事ですかね。降級がなくなることによって上のクラスのレースが組みやすくなったり、一見さんにも分かりやすくなったり。個人的には降級馬は人気になりやすく買いづらい印象があったのでいいのかなあと。

浦和競馬場のニューイヤーCを観戦しました

浦和のニューイヤーCを観戦しました。

このレースは昭和33年に古馬のレースとしてスタートして、61年以降現在の3歳マイルとして実施されています。

などというレースの概要は正直どうでも良く、私にとっては初めて現地で観戦する重賞ってことが重要なんです。
割りと休みを取りやすい職場なんですが、重賞のたびに休める程ヒマでもなく、ナイターのないこの時期は競馬場になかなか行けません。

南関で現地観戦したことがないのは1月~4月に実施される重賞でニューイヤーC他5~6くらいあります。4月も忙しくて行きづらいんですよねぇ。

 

f:id:nankan4:20170120001024j:plain

とにかく浦和のニューイヤーCはじめて来ました。前回のゴールドC以来一月ぶり程度なので感慨深さも何もないですね。気温も似たようなもんだし、なんつーかいつもの浦和ですね。

 

f:id:nankan4:20170120001059j:plain

ニューイヤーCのかっこいいポスター。
中央も南関もレースのポスターダウンロードできるようにしてくれないかなあ。デザイナーに発注してるんだろうけど短期間で消費してしまうのは勿体無いとおもうんですよねぇ。ギャラリーみたいなのWebでやったらいいと思うんですけど。

 

f:id:nankan4:20170120001116j:plain

味噌焼きとりのおっちゃんに「今日は空いてるのかな?」と聞いたら「いや混んでるよ」と言ってました。一応重賞開催日ですしね。というより重賞のない浦和って来たことがないんですよね。どんな感じなんだろう。。せめて準重賞でもやっていれば来るんですけど。味噌焼きとりは安定の味。写真はカシラですね。1本140円です。

 

f:id:nankan4:20170120001158j:plain

美味いものが多い浦和です。これもたまに食べます。チキンカツ。比較対象がないのでサイズが分かりにくいですが、大きいのです。
中央の鳥千よか大きんじゃないかなあ。ジャンキーな一品です。ただ真ん中に骨が一本入ってます。

 

f:id:nankan4:20170120001218j:plain

お昼とらないで駆けつけたのでまだお腹が満足せずさらに串焼きも追加。
串焼きは安定しています。トントロ、ねぎま、ボンジリ、ナンコツ、タンです。全部で650円だったんですがお釣りがなかったのか「600円でいいわ」とオマケしてくれました。寒いですけどこれがあればビールがウマイ。昼過ぎに串食べながらまったーりしてたら馬券のことをすっかり忘れてしまいました。

 

f:id:nankan4:20170120001320j:plain

ぽーっと場内のディスプレイを何気なく見上げたらメインのパドックが始まっていました。やっばいまだ食べ終わってないと慌ててお肉をほおばりコエドビールを買って本馬場入場に間に合わせました。こんだけのんびりしててもゴール前は空いてます。これだから浦和は好きなんですよ。

 

f:id:nankan4:20170120001620j:plain

もたもたしていたので馬券もゆっくり買えずヒガシウィルウィンとカンムルが抜けてるなーと思ったので短絡的に2頭の馬連をSPAT4で買いました。そしたら直線的場文男がいい感じでスパートかけてます。文男は買っていない!

 

f:id:nankan4:20170120001638j:plain

ゴール前で2着までは確定。馬券もはずれ。それなら的場文男を応援したものの結果はリーディングジョッキーの森泰斗ヒガシウィルウィンが1着でした。的場は2着。馬券も痛恨の1着3着。あぁなにしに来たんだ一体。でも一杯美味しいもの食べたし写真撮れたからいいか。
それにしてもゴール前はデッドヒートでした。森泰斗も的場文男も一所懸命追ってますね。

勝ったヒガシウィルウィンはサウスヴィグラス産駒で道営から転厩初戦でした。次走は京浜盃を予定しているようですね。2着のブラウンレガートは的場文男のコメントによると左回りの方があっているらしいです。次走京浜盃なら期待ですね。

本日の入場者数は4,153人だったそうです。そんなにいたのか。焼き鳥屋の親父の言うとおりでした。
売上は7億7666万2500円だそうです。

 

 

 

 

東京大賞典を勝ったアポロケンタッキーから規制薬物検出

「えードーピングしてたの?」

というのがぱっと頭に浮かんだ感想でした。
つい先日行われた東京大賞典。JRAの馬が人気を集める中どこか忘れられていたアポロケンタッキー驚きの走りを見せて勝ったばかりです。


http://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=118132

netkeibaの記事によると「規制薬物は競馬法で定められた禁止薬物と違い、競走能力への影響はないとされ、事後失格の対象にはならない。」とありました。うーん?ドーピングじゃないなのか。。でもダメな薬物??


https://twitter.com/sudatakaoshoten?lang=ja

で、ネットで色々しらべていたら須田鷹雄さんのtwitterが分かりやすいとのこと。
禁止薬物:能力を増減させる薬 使用禁止 失格もあり
規制薬物:能力に影響ない薬 使用に制限 失格はない

競争能力を増ならわかるけど減?と疑問に思いましたがわざと負けることもありえますね。

競走馬を無理使いして人馬に危険が及ばないようにすることが目的のようです。
東京大賞典という大きなレースで起きたのは残念です。ディープインパクト凱旋門賞の時ももやもやした気持ちになりました。
ただし、須田鷹雄も言ってますが問題点とJRAが下した判断が発表されただけで原因や経緯もわからないし今の段階ではなにもわからないよってことなんでしょう。いつだったか薬物検出された競走馬の厩舎が処分されましたが原因が飼葉にあったという事件もありましたし今後の調査に注目するしかないんですね。

しかし競馬と薬物の話は定期的に聞くなーと思ってぐぐってみました。

2016年12月岩手競馬 3頭から禁止薬物 ニコチン
これは「禁止薬物」ですね。3頭とも1着でした。

2016年11月笠松競馬 禁止薬物 ボルデノン
アナボリックステロイドだそうです。ニコチンは煙草などに含まれてますがステロイドは意図的に投与した可能性が高いそうです。

2015年12月JRA 禁止薬物 カフェイン
上でも書きましたが非常にもやもやしたピンクブーケ事件です。結局悪いのはJRA?

2015年11月佐賀競馬 禁止薬物 カフェイン
当該馬は船橋に移籍し連勝しましたが現在は抹消しています。

2015年3月名古屋競馬 禁止薬物 カフェイン
2012年12月高知競馬 禁止薬物 ボルデノン

などなどやっぱりたくさん出てきました。こうして公になってるだけまともなんですかね。

昨年の東京大賞典は久しぶりに会った友人と観戦して楽しめたのでこの発表なんかガッカリです。馬券もガッカリだったんですけどね。

f:id:nankan4:20170116224133j:plain